1: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:51:14.03
ゆうきまさみ
2: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:51:50.99
曽田正人
3: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:51:54.71
小林まことは天才やろ
4: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:52:08.56
>>3
でも地味やんね?
でも地味やんね?
5: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:52:14.49
村枝賢一
6: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:52:28.26
しまぷー
9: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:53:13.84
島本和彦
12: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:53:54.44
曽田正人はもう少し話題になってもいいと思う
13: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:54:28.46
>>12
シャカリキ、カペタ、め組、クッソ面白いのにな
シャカリキ、カペタ、め組、クッソ面白いのにな
15: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:55:39.45
>>12
面白いけど本質的に同じ事しか描けないイメージ
天才では無い
面白いけど本質的に同じ事しか描けないイメージ
天才では無い
17: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:56:03.51
>>15
天才が成功する漫画ばかりではある
天才が成功する漫画ばかりではある
16: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:55:46.05
かぐちかいじって派手?
30: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:58:42.22
>>16
地味やろ
地味やろ
82: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:07:18.56
>>16
社会での知名度は高い
むかし沈黙の艦隊は国会でも取り上げられた
国会議員だった石原慎太郎も言及してる
今でも新聞に出たりする(たしか朝日新聞)
社会での知名度は高い
むかし沈黙の艦隊は国会でも取り上げられた
国会議員だった石原慎太郎も言及してる
今でも新聞に出たりする(たしか朝日新聞)
18: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:56:53.86
徳弘正也
19: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:08.96
>>18
わかる
わかる
200: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:21:52.79
>>18
ぐうわかる
狂四郎とかな。人には薦めづらいけど
ぐうわかる
狂四郎とかな。人には薦めづらいけど
20: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:32.74
one定期
26: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:57.25
>>20
地味ではないやろ
地味ではないやろ
21: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:37.49
幸村誠と新井英樹
22: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:39.85
ゆうきまさみも細野不二彦も職人って気がする
23: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:40.17
細野不二彦は天才と言うより秀才って感じがする
24: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:55.01
小山ゆう
ゆうきまさみ
望月峯太郎
小学館の漫画家にこーいう人多いイメージがあるは
ゆうきまさみ
望月峯太郎
小学館の漫画家にこーいう人多いイメージがあるは
25: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:57.18
多田野昭栄
27: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:57:59.28
小林まことって誰だかよく思い出せんなぁ・・・それいけ岩清水描いてた人?
大和田夏希や小野新二のほうが才能あったように感じる
大和田夏希や小野新二のほうが才能あったように感じる
40: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:00:55.17
>>27
柔道部物語とかホワッツマイケルの人や
柔道部物語とかホワッツマイケルの人や
184: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:20:08.06
>>27
岩清水で合ってる
青春少年マガジンってエッセー漫画オススメ
まさに大和田と小野の2人の親友との熱い思い出を描いてる
岩清水で合ってる
青春少年マガジンってエッセー漫画オススメ
まさに大和田と小野の2人の親友との熱い思い出を描いてる
29: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:58:10.60
ジョジョの荒木とかどうや
32: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:59:21.33
>>29
さすがに派手やないか?
さすがに派手やないか?
31: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:58:47.90
細野はグーグーガンモからギャラリーフェイクって降り幅がすごい
33: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:59:35.72
上がってる奴面白い人多いけど何かワイの天才感と違うな
天才はもっとエッジが効いてるイメージ
メジャー過ぎるかも知れんけど地味な天才なら諸星大二郎とか
天才はもっとエッジが効いてるイメージ
メジャー過ぎるかも知れんけど地味な天才なら諸星大二郎とか
35: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:59:59.78
>>33
いうほど地味か?
いうほど地味か?
36: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:00:18.38
>>33
エッジ効いてると派手になっちゃわない?
エッジ効いてると派手になっちゃわない?
49: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:50.90
>>36
それもそうかもしれんな
それもそうかもしれんな
34: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 22:59:51.60
黒田硫黄
191: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:21:13.88
>>34
これ
茄子に出てくる隠遁生活したおっさん大好きや
これ
茄子に出てくる隠遁生活したおっさん大好きや
38: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:00:46.07
タイトルの二人普通に評価されとるだろ
39: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:00:47.78
太田垣康男
262: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:27:21.80
>>39
すこ
すこ
41: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:00:56.01
王欣太
55: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:02:20.26
>>41
蒼天航路や達人伝は派手な気がするが、まあまあ知名度はないか
蒼天航路や達人伝は派手な気がするが、まあまあ知名度はないか
43: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:02.00
ジョージ秋山は天才だったけど話がつまらないのが欠点や
48: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:47.63
>>43
本人も作品も浮浪雲みたいな感じやからなぁ
本人も作品も浮浪雲みたいな感じやからなぁ
44: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:20.54
小林まことって柔道部物語だけの一発屋やろ
まぁ柔道部物語めちゃくちゃ面白いけど
まぁ柔道部物語めちゃくちゃ面白いけど
53: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:02:09.75
>>44
マイケル
一二の三四郎
マイケル
一二の三四郎
54: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:02:09.88
>>44
青春少年マガジン面白いんだ
話暗いけど
青春少年マガジン面白いんだ
話暗いけど
45: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:31.83
ゆうきまさみの漫画って客層ハッキリ分かれるな
読まない奴はまったく読まない 読む奴は著作全部集める
読まない奴はまったく読まない 読む奴は著作全部集める
46: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:41.90
柔道部物語はマジで面白かった
47: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:44.06
松井優征
50: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:52.15
諸星大次郎
ゲーム化もされとる
ゲーム化もされとる
164: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:18:01.63
>>50
これ
これ
51: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:01:57.59
小学館の雑誌のアニメ化少ない漫画家あげときゃそれっぽい
56: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:02:58.94
このスレに挙げるとするなら小山ゆうみたいな奴らか
61: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:03:48.07
>>56
わかる
わかる
117: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:12:24.72
>>56
愛がゆく、だっけ
未来人か何かに占領されて全人類の額に価値の点数が刻印されるやつ
愛がゆく、だっけ
未来人か何かに占領されて全人類の額に価値の点数が刻印されるやつ
58: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:03:01.92
原作者やけど狩撫麻礼
89: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:08:44.33
>>58
そういう方向がありなら、狩撫と組んだこともある、いましろたかし
そういう方向がありなら、狩撫と組んだこともある、いましろたかし
59: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:03:33.43
諸星大二郎が出るなら、星野之宣出そうなもんだが、星野は天才というよりは理論はな気がする
70: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:05:18.60
>>59
理論詰めなのはそうだけど、あの器用さは天賦の才と言える
理論詰めなのはそうだけど、あの器用さは天賦の才と言える
72: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:06:05.40
>>59
秀才のイメージやな
宗像教授と妖怪ハンター比べれば分かるけど宗像は展開が跳ねないし
理論が強すぎて
秀才のイメージやな
宗像教授と妖怪ハンター比べれば分かるけど宗像は展開が跳ねないし
理論が強すぎて
130: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:14:34.89
>>72
ヤマタイカは熱かったで
ヤマタイカは熱かったで
142: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:15:48.48
>>130
大仏が動き出すの大好きw
大仏が動き出すの大好きw
149: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:16:26.80
>>72
理論こねまくった結果西遊将門伝みたいな怪作が出てくるのが堪らなくて星野之宣ずっと追いかけてるわ
理論こねまくった結果西遊将門伝みたいな怪作が出てくるのが堪らなくて星野之宣ずっと追いかけてるわ
60: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:03:42.69
土田世紀はこの枠にはいりますか?
99: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:09:54.00
>>60
好きだけど「天才」とはちょっと違うような
好きだけど「天才」とはちょっと違うような
62: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:03:58.16
寺沢大介
68: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:04:56.19
>>62
あ、これやわ
マジ天才なのに天才感ない
あ、これやわ
マジ天才なのに天才感ない
77: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:06:48.33
>>68
料理漫画だけだけど全部テイストは違うんよな
料理漫画だけだけど全部テイストは違うんよな
67: 名無しのなんなん! 2020/10/08(木) 23:04:42.07
諸星や星野は普通に天才な気がする
SFや伝奇描いてる漫画家ってあんまり地味なイメージがないわ
SFや伝奇描いてる漫画家ってあんまり地味なイメージがないわ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602165074/
コメント